海外の青春モノをみたくてレンタルでみた一作。
DVDだから吹き替えにしようか字幕にしようかまよったアゲク日本語で。登場してくる男友達には想像もしない秘密があってビックリでした。最後にあの人と結ばれるっていうのは、ちょっと無理くりくさいような気もしましたがハッピーエンドなんで満足です。海外青春モノはだいすきですね。

DVD パンド 2003/10/03 ¥4,935 ジェスは英国に住むインド一家の次女。サッカーが大好きでベッカムの大ファンである彼女は、女子サッカーチームの選手であるジュールズにチームに誘われ、所属することに。しかし、厳しい両親はそれを許さなかった。 インドの慣習を守り抜こうとする両親と現代っ子のヒロインとのギャップ、チームメイトとの友情、コーチとの恋など、…
昨日レンタルでみました〜
吹き替えしかなくてテンション低めで見たんですけど
やっぱ面白いですね♪
三回目でした☆
キャプテンジャック・スパロウっていえば思い出しちゃうのが
SMAP×SMAPのキムタク版スパロウ!
アノ動きが意味わかんなかったんですけど
本物の映画みたら
あぁ・・・。笑
わかりましたねぇ
この映画ではじめてみたんですけど、
ジョニーデップの演技にはびっくりします。
演技とか詳しいわけじゃあないですけど
伝わるものがありますね
一度劇場でも見てみたいです。
Sakura

DVD ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2003/12/12 ¥3,800 18世紀のカリブ海を舞台に、海賊たちの呪いを解く黄金のメダルの「最後の1枚」をめぐる、アクション・アドベンチャー。港町ポート・ロイヤルの総督の娘エリザベスが、その1枚を持っていたことから、海賊の一団にさらわれ、彼女を愛する青年と、一匹狼の海賊が救出へ向かうという物語だ。 ポイントに見せ場を配し、娯楽作に徹した作り…
DVD ワーナー・ホーム・ビデオ 2003/12/06 ¥1,500 「もし君たちが世界を変えたいと思ったら、なにをする?」そんな社会科の先生の問いかけに、中学1年のトレバーは、きわめてシンプルかつユニークなアイデアを思いつく。しかもそのアイデアは、勇気を出せば誰もがすぐ実行できる、簡単なこと。ところが母親をはじめ、大人たちはなかなかそれを行うことができない。しかしそのアイデアに・・・。
ってなお話。
中古ビデオで買って見ました!
切ない・・・。
トレバー役をやるオスメントくんの演技はホントに演技かよっ!
って思いましたね。
世界のために自分ができること・・・。
誰も小学生になんて期待はしていない・・・。
ペイフォワード・・・。
次へ渡せ・・・。
一人が三人を救い、その三人はそれぞれ三人ずつ人の人生を変えるような、いい行いをする・・・。
その結果と結末に私は涙をながさづにはいられませんでし・・・。
この映画を見ると、ちょっと自分の毎日がちっぽけに見えました。
私もペイフォワードやっていこうかな〜
なんて。
きかいがあったら挑戦してみます!
影響力のある映画でしたね。
Sakura
第71回アカデミー賞の作品賞、脚本賞、主演女優賞ほか7部門を獲得したロマンティックラブストーリーの傑作。 1593年のロンドン。まだ芝居小屋の座付作家だった若き日のシェイクスピアは、ある日夜会で、裕福な商家の娘ヴァイオラと出会い、一目で恋に落ちる。しかし、実はヴァイオラは芝居好きが高じて、男装してシェイクスピアの・・・。
ってなストーリー。
見たのは、WOWOWチャンネルで。
シェイクスピア
って言ったらロミオとジュリエット
って思ってるSakuraですけど、やっぱ恋愛映画はいいですね。
シェイクスピアはまた特にすごいんだと思いますけど、
口説きが・・・
乙女はイチころです。
シェイクスピアがロミオとジュリエットを書き上げるゆくえを描いたこの映画
時代のようすもよくわかります。
最後はあっけなく、
えっ!?
これってハッピーエンド? アン ハッピーエンド?
どっち!?
っていうようなもんです。
一度お試しあれ!
Sakuraはこれでシェイクスピアみたいな人と恋愛したいっておもいました 笑
Sakura

8Mile

2004年3月11日 映画
ヒップホップ界のスーパースター、エミネムが、彼自身の半自伝とも言えるドラマで映画初主演。全編、観る者を射抜くような鋭い眼差しで、役者としてもカリスマ性を発揮している。ヒップホップに興味がなくても、あるいは苦手でも、物語自体に共感でき、心にズシリと響く一作。
というような映画だそうです。
Sakuraは昨日見ました。Eminemってどんな人!?って前からおもってたんで。レンタル屋から昨日Get!
一言でいうとカッコイイ!
そんな簡単なもんじゃあないんですけど。
Sakuraの中で何かが変わった。
実はラップってあまりすきじゃなかったんだよね。
しかも、
食わず嫌い型 笑
けど、この映画では 自然に受け入れる事が出来た。
むしろ 好き
そりゃあ 彼がカッコイイからって理由がないといったら
ウソ
になる。
けど、それだけじゃあないよ!
ほんと。
ラップって普通のポップスとあまり違わないんだなって気付けた。
ようは、その一つ一つにメッセージがこめてあるんですよね。
どこか、ラップは音楽じゃあない。
そんなふうに考えてたんだと思います。
でも今はラップにすごく興味を抱いてます。
そのメッセージ達って実はスッゴイ衝撃的だったりしたから。

この映画をみて、ラップの魅力が少しでもわかるコトができたと思います!
Sakura

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索