2004グラミー・ノミニーズ
2004年3月26日 音楽
友達から借りて聞きました!
洋楽の句を知るにはこれを聞くとわかるかも。
さすがにグラミーノミネートはいいのばっかり☆
気になったのが
まず、ティーンとして気なっちゃうのが
ジャスティン・ティンバーレイク
やっぱカッコイイです。
WHERE IS THE LOVE これはブラック・アイド・ピーズ
との共同作なんでしょうか。
世界平和、人間愛がテーマだと思います。
コーラス和訳を引用させていただきます
人は殺し合い、人が死ぬ
子供達は傷つき、子供達の声が聞こえる
有限実行、自分の信念を態度で示す事ができるかい?
それとも不誠実に生きるのかい?
主なる父よ、主よ、主よ、われわれを助けたまえ
お導きを
みんなを見ていると、考えてしまうんだ
愛はどこへ行ってしまったんだと・・・
ジャスティンはラブソングを歌うように、
もしかしたらもっと優しい気持ちで歌っている
そんなふうにSakuraには聞こえます。
テロや差別、メディア、国家のことも歌っています
あぁって納得できる部分多かったです。
前は顔がよくていいなっておもってました
けど、
この曲には魅了されましたね。
声も初めてちゃんと聞いたんですけど:)
イチコロです!!甘いスウィートボイスでした!! 笑
次に、ミッシーエリオット
WORK ITっていう曲だったんですけど・・・
セックスと人間心理が要点なのかな・・・?
こういううたを表現してもいいんだ〜
って変に感心しちゃいました 笑
前は、サウンドのノリが好きで
英語の部分はあんまり聞き取れてなかったんですけど
あらためて、びっくりでしたね。
ほかのCDもきになります。
ミッシーみたいなのサウンドすきなんで
違うようなテーマも聞きたいな♪
っというようなことを思いました。
小さな感性かも知れないんですけど
本当にこの2004グラミー・ノミニーズは買いだとと思います!
Sakuraも和訳とかもほしいんで自分で買ってこようと思います☆
おすすめです!!
洋楽の句を知るにはこれを聞くとわかるかも。
さすがにグラミーノミネートはいいのばっかり☆
気になったのが
まず、ティーンとして気なっちゃうのが
ジャスティン・ティンバーレイク
やっぱカッコイイです。
WHERE IS THE LOVE これはブラック・アイド・ピーズ
との共同作なんでしょうか。
世界平和、人間愛がテーマだと思います。
コーラス和訳を引用させていただきます
人は殺し合い、人が死ぬ
子供達は傷つき、子供達の声が聞こえる
有限実行、自分の信念を態度で示す事ができるかい?
それとも不誠実に生きるのかい?
主なる父よ、主よ、主よ、われわれを助けたまえ
お導きを
みんなを見ていると、考えてしまうんだ
愛はどこへ行ってしまったんだと・・・
ジャスティンはラブソングを歌うように、
もしかしたらもっと優しい気持ちで歌っている
そんなふうにSakuraには聞こえます。
テロや差別、メディア、国家のことも歌っています
あぁって納得できる部分多かったです。
前は顔がよくていいなっておもってました
けど、
この曲には魅了されましたね。
声も初めてちゃんと聞いたんですけど:)
イチコロです!!甘いスウィートボイスでした!! 笑
次に、ミッシーエリオット
WORK ITっていう曲だったんですけど・・・
セックスと人間心理が要点なのかな・・・?
こういううたを表現してもいいんだ〜
って変に感心しちゃいました 笑
前は、サウンドのノリが好きで
英語の部分はあんまり聞き取れてなかったんですけど
あらためて、びっくりでしたね。
ほかのCDもきになります。
ミッシーみたいなのサウンドすきなんで
違うようなテーマも聞きたいな♪
っというようなことを思いました。
小さな感性かも知れないんですけど
本当にこの2004グラミー・ノミニーズは買いだとと思います!
Sakuraも和訳とかもほしいんで自分で買ってこようと思います☆
おすすめです!!
コメント